
日下田岳史(ヒゲタタケシ)
国立大学一般職員等を経て大学院博士課程に進学。日本学術振興会特別研究員(DC1)として、女性の高学歴化に関する教育社会学的研究に従事。2014年4月から2025年8月まで大正大学に勤務。大正大学在職期間は一貫してIR(・EM)を所管する組織に所属し、大正大学における本格的なIR(・EM)の立ち上げに関わる。教育面においては、旧教育人間学科における専門教育、および全学の共通教育(データサイエンスなど)を担当。学術研究上の関心は、大学進学機会の不平等、大学教育の効果、大学教授職、東日本大震災の被災地の若者のライフコース形成など。研究方法は計量研究を主としつつ、KJ法も同等に重視。現在は、東京大学准教授・大正大学客員准教授・放送大学客員教授。博士(教育学)・専門社会調査士。詳細は、https://researchmap.jp/iremを参照。






